納得できる外壁塗装業者選びをサポート

外壁塗装をお考えの方へ
優良業者の選び方と施工の流れを、わかりやすく解説

外壁・屋根に現れる兆候をチェック


お住まいの外壁・屋根にこんな症状が出ていませんか?

屋上・ベランダの防水層の劣化やひび割れ

外壁の亀裂

シーリング目地の破断や劣化

タイルのひび・割れ・破損

このまま放置すると…

家具や家財に損害を与えるだけでなく、建物の耐久性や強度を損なうなど、建物全体にも悪影響を及ぼします。
住まいは生活の基盤ですが、漏水が発生すると建物の損傷だけでなく、住んでいる人々の心にも深刻な影響を与える可能性があります。

外壁塗装の流れ


STEP
お問い合わせ

外壁塗装を検討し始めたら、まずは信頼できる業者に相談することが第一歩です。
近年は訪問営業ではなく、インターネットや専門メディアを通じて、事前に情報を集めてから問い合わせる方が増えています。

お問い合わせの際は、以下のような情報をあらかじめ整理しておくと、スムーズに話が進みます。

  • ご自宅の所在地(市区町村まででもOK)
  • 気になっている症状(ひび割れ・色あせ・雨漏りなど)
  • おおよその築年数や前回の塗装時期
  • 希望する時期や予算感(決まっていれば)

専門業者へ連絡すると、現地調査の日程調整や、簡単なヒアリングが行われるのが一般的です。
まずは焦らず、複数の業者や情報源を比較しながら、納得できる相談先を選ぶことが大切です。

STEP
現地にて建物診断

お問い合わせ後は、施工業者がご自宅に伺い、外壁や屋根の劣化状況を調査する「現地診断」が行われます。
この診断では、外壁のひび割れや塗膜の劣化、水の侵入跡、防水層の状態などを専門の視点で丁寧にチェックし、写真やメモで記録します。

診断後には、確認された症状に応じて、補修の必要性やおすすめの施工内容、使用塗料の種類などが説明され、見積もりとともに提案されるのが一般的です。

  • 外壁の状態チェック
    • ひび割れの確認: 外壁に生じているひび割れの有無や、その幅、深さを確認
    • 塗膜の劣化状況: 塗装の剥がれ、色あせ、チョーキング現象(塗膜の粉化)を調査
    • 水の浸入痕の確認: 外壁や窓周りに水の浸入が見られるかどうかを確認
  • 防水層の状況確認
    • 既存の防水層の状態: 防水層の剥がれ、劣化、破損の有無を確認
    • 排水機能の確認: 排水が正常に行われているか、排水口の詰まりや劣化をチェック
  • 下地の確認
    • 下地材の状態: 木材やコンクリートなど、下地材の劣化や腐食の有無を確認
    • 構造体の強度チェック: 建物の構造体に問題がないか、強度を目視で確認
  • 建物周辺の状況確認
    • 周辺環境の影響確認: 周囲の建物や樹木、道路状況が外壁や防水に与える影響を確認
    • 基礎部分のチェック: 基礎部分のひび割れや沈下の兆候を確認
  • 内外部の結露・カビの確認
    • 結露の有無: 室内外の結露が発生している箇所を確認
    • カビの発生状況: 室内外のカビの発生箇所を確認し、必要に応じて対策を提案
  • 設備のチェック
    • 雨樋の状態確認: 雨樋の詰まりや破損、劣化の有無をチェック
    • 換気口の確認: 換気口が正常に機能しているか、詰まりや劣化の有無を確認
  • 写真撮影と記録
    • 問題箇所の撮影: 問題が見つかった箇所の詳細な写真を撮影し、記録として残す
    • 全体像の撮影: 建物全体の写真を撮影し、診断の結果と合わせて報告書を作成
  • 診断結果の報告
STEP
診断+お見積りプランのご提案

現地調査の結果をもとに、施工業者から補修内容に応じた具体的な工事プランとお見積もりが提示されるのが一般的です。
ひび割れ補修や防水処理の範囲、使用する塗料のグレード、塗装工程の詳細などが説明されます。

多くの場合、見積もりは無料で行われ、金額の妥当性や対応内容を比較するために、複数社から見積もりを取ることも推奨されます。

STEP
色決めと 工程についての打ち合わせ

お客様と色決めのご相談を行い、ご希望に合わせた最適な色を選定します。併せて、工事の各工程やスケジュールについて詳細に打ち合わせを行い、全体の流れを確認します。

STEP
ご契約と工事スケジュールの調整

見積もり内容や補修プランにご納得いただけた場合は、施工業者との間で契約を結ぶ流れとなります。
契約後は、工事の着工日や完了予定日、工事期間中の注意点などについて詳細な説明が行われるのが一般的です。

業者によっては、契約書に保証内容やアフターサポートの項目が明記されることも多く、トラブルを防ぐためにも内容をしっかり確認しておくことが大切です。

STEP
施工の流れ
STEP
施工前のご挨拶
STEP
仮設足場
STEP
高圧洗浄
STEP
養生
STEP
劣化補修
STEP
下地調整 (ケレン作業)
STEP
塗装開始
  • 下塗り
  • 中塗り
  • 上塗り
STEP
工事完了とお引き渡し

外壁塗装工事が完了すると、施工業者とともに仕上がりの最終確認が行われます。
塗装面の状態や補修箇所を丁寧にチェックし、不備がないことを確認したうえで「お引き渡し」が行われるのが一般的です。

このタイミングで、使用した塗料や施工内容の報告書、今後のメンテナンスに関する案内なども共有される場合があります。

STEP
アフターサポートと定期点検(業者によって異なります)

信頼できる業者では、工事完了後も定期的な点検やアフターサービスを提供していることが多く、万が一の不具合や経年劣化に備えたサポート体制が整っています。
アフターサービスの有無や内容は業者ごとに異なるため、契約前に保証内容や対応期間などをしっかり確認することが大切です

外壁塗装を長持ちさせるためには、丁寧な施工と確かな技術を持つ業者を選ぶことが重要です。